主婦の勘でレトロゲームレビュー

全く知らないゲームのレビューをしていきます

勘でレトロゲームレビュー(第12回)「ロードランナー」

子育て奮闘中の主婦チアシードママと申します。
ファミコンのパッケージ写真を見て勘でゲームのレビューを投稿させていただきます。

お付き合いのほどよろしくお願いします

Amazon | ロードランナー | ゲーム

今回紹介させていただくタイトルはこちら「ロードランナー」です!!

またもやご要望いただきまして大変助かっております。

 

それでは早速レビューしていきましょう^^

 

まさにロボコップ!といわんばかりの歯ぎしりした男性が光線銃を片手に、下半身の装備はあまり充実していないロボット(笑)を相手に大立ち回りを披露するゲームとなっております。

ロボコップシリーズを徹底解剖!旧作と新作の違いや傑作SFアクションの魅力を紹介 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

(実際のロボコップはそこまで歯ぎしりしていませんのでご注意を。)

 

 

主人公のロードランナーくんは一見、人に見えますが指は4本しかありません。

これが何を示しているのかというと、彼もまたロボットであるということです!

ですので、小さなお子さんから

「ロードランナー買って!買って!」

と駄々をこねられたお母さんでも、

「人間対ロボットは少し野蛮だけれども、ロボット同士の対決なら教育上問題ないかしらね。買っちゃお。」

と、思えてくるわけです。見事な販売戦略です。

 

 

そんな販売戦略に長けているロードランナーではありますが、正直今まで私がレビューしてきた他の作品と比べて、

「パッケージが単純明快だからレビューすぐ終わっちゃうんじゃないの?」

と言いたい人が大勢いらっしゃるのではないでしょうか。私もその一人でした笑

しかし、それはとても甘い考えだったと気付かされたのです。

 

「ロード?ランナー?」

THE虎舞竜?爆風スランプ?

 

昭和の大ヒット曲の曲名となんの関係があるの?これだけでは証拠が少なすぎるわねと考えながら、もう一度パッケージを見た時、体に電流が流れました!(物理的な意味ではないです笑)

 

「ZANG」

 

パッケージ中央に書かれたこの文字、子供にはまず意味がわかりません。

大人には誰でもわかります。

そう、ZANGとはオランダ語で「歌、歌唱」という意味!

 

このゲームの真意は、

「とりあえず考えすぎずに歌ってみればいいじゃん、ロードとかランナーとかさ。」

でした。

 

「なんでもないようなことが幸せだったと思う〜」

 

 

総評 S+

ロードランナーを買ってもらい、ロードをハミングしながら、お母さんと手をつないで歩いた夕暮れの帰路を思い出す、そんな素晴らしいゲームでした。

 

P.S.

子供がランナーを歌いながら走り出したら、食料品を抱えたお母さんはたまったもんじゃありません。

 

 

 

ゲーム内容の答え合わせと、レビューしてほしいゲームも募集しておりますので、ぜひコメントでお知らせください。

 

ご覧いただきありがとうございました。

それでは、第13回のレビューをお楽しみに!!